好きなことをして生きるということ

雑記・日記

生きてます

いよいよ無職になって1ヶ月が経とうとしています。

今年は祝日の当たり年らしいです。
サラリーマンとして働いてた頃なら喜んでいたと思いますが、今は毎日が休みなので
いつもなら保育園に行ってる子供2人に遊んでもらう機会が多いぞやったーくらいです。


今から考れえば、あと20年くらいをサラリーマンとして過ごして…
合計して40年くらい会社を回しただけの
大したスキルがあるわけでもない疲れ切った60代が誕生です。

これは仕事辞めてなかったら「本当にこれでよかったのかなぁ?」
とかいう後悔が後から来そうな気がするぞ!
(辞めなきゃよかった!という後悔もありそうですが)


「自分の好きなことをして過ごす!(稼ぐ!)」を体現している身内がいる以上、
副業で何かしら始めるか、いっそ辞めて好きなことを始めるか、
いつかこうなるよねーとは思ってました。
それが今年の初めだった、だけなのかもしれません。

何がしたいの?

耳かきカエル
耳かきカエル

好きなことをして生きていくとは言っても、
たいしてやりたいことがあるわけでなし…

中の人は、やる気が無くて無職をいいことに緩く過ごしたいただのおっさんです。

このブログを通じて、頑張らなくても生きていけるんだ、頑張る必要なんてないんだ、
緩く過す為の方法って何かないだろうか、といった情報を発信していければなー
と考えております。

ノリと勢い(と嫁の煽り)で始めたブログです。
手続き関係はほぼ終わり時間的に余裕ができ始めたので、
自分のした手続きのページをきちんと書き直していくとか、
実はこんな給付金があるよねとか、住民税非課税世帯の恩恵とか、
色々描いていきたいと思います。

まとめ?

サラリーマンとして働く方々を否定する気はありませんが、
休むことに罪悪感を感じなくていい社会にならないかなーと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました